皆さんどうもこんにちは!!
プロ野球選手になりそびれてサラリーマンになった故に日々激務で眠れない日々を送っている渡邉です。
簡単なプロフィールです。↓↓↓↓↓

こんな感じに野球やってきましたんで興味がある方は見てもらえればと思います^^
そんな夢を叶えられなかった男の説得力のない野球人なら知っておくべきで
もし初めて聞いた!というアイテムがあったなら一度は絶対使うべきだとおもいますので
早速【野球選手のオススメアイテム】について紹介していきたいと思います。
しまっていくぞオラ~~~~~~~!!!
【野球選手のオススメアイテム】シックスパッド フットフィットプラス
おいおーい。クリスティアーノ・ロナ〇ウドの商品じゃないかよ~
そう思うかもしれませんがちょっと待ってください。
この商品、広告のイメージで全身バキバキに仕上がって勢いあまってイケメン顔まで仕上がりそうな雰囲気醸し出していますが
実はこれ。ケアに使えたり、十分にクールダウンができなかったときに重宝します。
1~20の強度が選べて10以上になると。そこそこ高強度になるので長時間やるのはかえってひどい筋肉痛を引き起こす原因になりかねませんので
それぞれ自分にあった目的と強度で使ってみることをオススメします。
管理人個人としては13~15くらいで筋肉の強化を目的として使用したり、日々の練習で足裏からふくらはぎぐらいまで疲労を感じたら
強度を7~9くらいに設定して座った状態でただ足をのせておく(20分程度)ことで
筋肉に刺激を入れて血流の促進、疲労回復を促していました。
そこそこ高価な買い物ですが、その用途は多岐にわたりますので買って損はない商品です。

【野球選手のオススメアイテム】タイガーバーム
なにそれ?強そう~。
ぐらいな感じで、意外と知らない人が多いのではないでしょうか。
タイガーバーム。確かに強いんです。
何に強いのかと言ったら寒い時に強いんです。
こちら強めのメンソール素材が配合されており塗るとその部分がたちまち燃えます。笑
というか暖かくなった感じがします。
お肌が敏感な人や、中には燃えるような感覚が嫌って人もいるかと思いますが
- 肩肘が冷えると投げられなくなる
- 捕球側の人差し指が血行障害でボール捕ると死ぬほど痛い
って人は一度は試してみる価値はあります。
【野球選手のオススメアイテム】ワセリン
次に名乗りを上げたのはこちらの商品。
別名「股ズレ脇ズレこれ一個 ~夏場、苦しむ君へ~」
【股ズレ】世の中の球児の半分以上が経験したことがあるのではないでしょうか。
痛いですよね~。一回汗かいた股が乾いてベタベタしたところにまた走るなりなんなりで
股をこすると発生するヤツです。
しかも、ボスクラスの股ズレになる前に
【あ~今日も終わったな。風呂も地獄確定。】
と悟った時の気持ちは何とも言えません。
そうなる前に、ワセリンをまたに塗っておくことをオススメします。
ベビーパウダーのほうが相性がいい人もいるのでどちらが自分に合っているか試すのもアリです。
コストもそこまで高くないですからね。
【野球選手のオススメアイテム】セカンドスキン
こちらの商品も知らない人は意外と多いのではないでしょうか。
必死にバットを振って手のマメが潰れてしまったり、
スパイクが合わなくて靴擦れを起こしてしまったりなどに大活躍します。
直に肌にテーピングを巻き付けたりカットバンを貼ったりせず間に一枚セカンドスキンを張るだけで世界が変わります。
欠点としては使用中に患部からズレてしまい効果半減。。なんてこともありますが
逐一貼りなおす手間はありますが、そのデメリットを帳消しにするくらいマメや靴擦れの痛みを緩和してくれるのでぜひ使ってみてください!

【野球選手のオススメアイテム】DNS プロテイン Jel-X
練習中の栄養補給は、おにぎりやパンなどの軽食で補う選手も多くなってきたとは思いますが、練習中あるいは試合中の栄養補給もこだわりたい。
そんな選手におススメなのがJel-Xです。
おにぎりやパンなどの炭水化物で筋肉のアミノ酸分解を防ぐことも最低限必要ですが
同時に必須アミノ酸やビタミン、タンパク質を取った方がパフォーマンスの維持や
長期的な目線の身体作りにも大きな効果をもたらすこと間違いありません。
味もグレープやパインなど複数ラインナップされてますのでお好きな味を探して効果的な栄養補給、パフォーマンスの維持向上、身体作りに役立ててみてはいかがでしょうか。
【野球選手のオススメアイテム】DNS プロテイン
プロテインの中でもG⁺やSPなど、細部の品質までこだわったいろいろな種類があるんですが、
ぶっちゃけ違いが分からなかったので、コスト重視で選んでも大きな影響はないと思っています。
プロや社会人チームで購入するのとは違い、個人や学生野球チームで購入していくのはコストもかかるためお勧めはしません。
なので、プロテインの摂取を継続するのが前提でオススメするのであれば3150g(90回分)がいいです。
ちょこちょこ買い足す手間も省けますし、割安に購入できますからね^^
味にこだわりはないよ~って方でも一度は試してほしい味がこちらです。
ちなみに一番うまいのはラムネ風味です。これは驚くほどラムネです。炭酸水で割った日にはもう、夏の出店で売ってるビー玉入ったアレと遜色ありません。
なぜかチョット割高です。理由は知りません。
その他にも
- BCAA
- クレアチン
非常にマニアックな世界になりますが、サプリメントまでこだわり抜きたい!
という方にはお勧めの商品です。
注・・・クレアチンは爆発力を高める効果が期待できるものの、水分補給をしっかりと行わないと足が攣るなどの筋痙攣を引き起こしやすくなるので注意しましょう。
【野球選手のオススメアイテム】まとめ
いかがでしたでしょうか。
使ってみよっかな~と思える商品に出会えましたか?
今回紹介した商品以外にもいろいろな道具を買って使ったり貰って使ったり(JAPANの道具支給はいつも大量です笑)メーカーから使ってほしいと依頼されたり
多くの道具を使ってきたので、
- こんな道具使ったことありますか~?
- この道具の情報しってますか~?
などなど質問がありましたら、当サイトのホームからお問合せ頂ければと思います。
ではまた~。